top of page


私、HARU(ハル)は
「持続可能な開発目標(SDGs)」
の実現に貢献します



持続可能な開発目標(SDGs)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。
HARU(ハル)の事業とSDGsの関連付け
ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る

女性の能力強化促進を図り 社会進出と活躍を支援する
女性の健康の鍵は膣(ちつ)の状態を見ればわかると言っても過言ではありません。膣をケアすることで本来の膣へと回復していきます。しわが少なくなる、肌がきれいになる、頭痛、肩こりや首こりも改善する他、生理痛、精神的なイライラや鬱々とした気持ちも解消されると言われています。また、本来の力を発揮することができるため、パフォーマンスを高めることが期待できます。自身のカラダに対して正しい知識をもつことは大切。繊細な話だからこそ、一人一人に寄り添い、本来持つ女性の美しさを取り戻していただけるよう、伝え続けていきます。
すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する

大人から子どもまで質の高い性やカラダに関する発達・ケアについて知り
正しい知識を身につけられるようにする
日本の性に関する教育の質は乏しく、恥ずかしい・触れるべきでないという風潮は、ジェンダーが浸透する現在にも未だに残っています。正しい知識を身につけるだけでなく、性に関する具体的なケアの仕方を学ぶことが大切です。性に関する病気から体調不良まで改善しうる可能性のある膣の話を中心に、大人から子どもまで伝えていきます。
bottom of page